
2012/10/01 鎌倉の炭〈塗り炭〉、熱交換塗料「タフコート」の取り扱いはじめます。

この度、抗菌抗かび効果もあり、空気の浄化、ニオイの吸着等生活に役立つ様々な効果を持ち、 遠赤外線で体の芯をあたため、血流を促進する。そんな体によい炭のなかで、内部にまで微細な孔が無数に開いた構造(=多孔質)をしていて、「炭素率97%」と不純物がいっさい入っていない竹炭を採用いたしました。
その他、環境商材として、天然漆喰塗り壁材、いぐさの壁紙、熱交換塗料タフコート(遮熱ではない塗料)取り扱います。
省エネ、自然住宅をお考えの方、アトピーなどでお困りの方はお問い合わせ下さい。
癒しの力、浄めの力 健康素材・竹炭の効用
お部屋の空気を浄化したり、気になる匂いを吸着したり、生活に役立つさまざまな効果を持つ素材、竹炭。そんな効果の秘密のひとつに、多孔質という特性があります。
竹炭は、内部にまで微細な孔が無数に開いた構造(=多孔質)をしています。そのため表面積が大きく、優れた吸着力を発揮。しかも、その孔には微生物がすみついて、吸着した成分を分解します。竹炭が空気や水を浄化したり、消臭に役立つのはこのためです。
吸着力が特に高い竹の炭を使用
竹炭には、高温で焼き上げた硬質の炭と、比較的低温で焼いた軟質の炭とがありますが、鎌倉すざくでは硬質に焼き上げながらも吸着力の高い炭を使用しています。
硬質の炭には電気を通す性質があるので、空気中の有害物質を吸着したり、赤外線によるリラックス効果も期待できます。
空気や水の汚れ、匂い、化学物質、ストレス…。竹炭は、そういったものから私たち現代人を守ってくれる健康素材なのです。
その他、環境商材として、天然漆喰塗り壁材、いぐさの壁紙、熱交換塗料タフコート(遮熱ではない塗料)取り扱います。
省エネ、自然住宅をお考えの方、アトピーなどでお困りの方はお問い合わせ下さい。
癒しの力、浄めの力 健康素材・竹炭の効用
お部屋の空気を浄化したり、気になる匂いを吸着したり、生活に役立つさまざまな効果を持つ素材、竹炭。そんな効果の秘密のひとつに、多孔質という特性があります。
竹炭は、内部にまで微細な孔が無数に開いた構造(=多孔質)をしています。そのため表面積が大きく、優れた吸着力を発揮。しかも、その孔には微生物がすみついて、吸着した成分を分解します。竹炭が空気や水を浄化したり、消臭に役立つのはこのためです。
吸着力が特に高い竹の炭を使用
竹炭には、高温で焼き上げた硬質の炭と、比較的低温で焼いた軟質の炭とがありますが、鎌倉すざくでは硬質に焼き上げながらも吸着力の高い炭を使用しています。
硬質の炭には電気を通す性質があるので、空気中の有害物質を吸着したり、赤外線によるリラックス効果も期待できます。
空気や水の汚れ、匂い、化学物質、ストレス…。竹炭は、そういったものから私たち現代人を守ってくれる健康素材なのです。